かつお節を削って、おみそ汁を作ろう
ぶどう組、親子でおみそ汁を作ります! なんと、かつお節を削って! はじめは、中川食育指導士さんによるお話。 食べた物で、できている私たちの体・・・ 食べ物選びって、とても重要。 楽しく「食」のクイズもされながら 分かりや…
コウノトリ巣塔がある保育園
ぶどう組、親子でおみそ汁を作ります! なんと、かつお節を削って! はじめは、中川食育指導士さんによるお話。 食べた物で、できている私たちの体・・・ 食べ物選びって、とても重要。 楽しく「食」のクイズもされながら 分かりや…
♪でた、でた、つきが~♪と 「つき」の歌をみんなで歌った後、 「いただきます。」 お月見だんご(きなこだんご)をいただきました。 それはもう「おいしい!!」のひと言につきます。 今年の中秋の名月は9月13日。 ぶどう組・…
歯科食育指導がありました。 栄養士さんより「朝の元気スイッチは、やはり朝ごはん!」というお話がありました。 朝ごはんは、目覚めのエネルギー源。 朝ごはんを食べることで・・・ 頭のスイッチ、体のスイッチON! 朝ごはんをし…
食育指導がありました。 養護教諭の先生より、手洗いの仕方についてのお話。 毎日、行なっている手洗い!! 洗えているようで、実はしっかりと洗えていない・・・ 魔法の薬でそれが分かると・・・。 「えぇ~!!」 「まだ汚れとる…
今日はクッキングめろん組 この時期ならではの 赤しそジュース作りです 昨日から下ごしらえ 葉を一枚ずつ取りながら… 「先生!なにいろになるの?」(ジュースの色を予想しています) 「なにいろになると思う?」 「んー、ピンク…
地域の方のご厚意でじゃがいも堀りをさせて頂きました。 畑に着くと、「大きい おいも 見つけるで!!」「僕も…!!」 「楽しみだなぁ~!!」みんなの気持ちがワクワク・・・。 「メークインかな??」「男爵かなぁ??」 (じゃ…
さて、お腹も満腹になり、しその葉も調理の先生が乾かして下さり、クッキング第2部、始まり始まり~!! 第2部は調理の小林先生が「クッキング先生」となって指導して下さいました。 最初はしそのアク取り。塩でもんでいると濃い紫の…
容器の中では、以前に漬けた梅が「梅酢」の中で「次の段階はまだか~?」といわんばかりに待っていました。 いよいよ、梅干し作り 第2段階へ!! まずはしその葉摘み。園庭とみかん組畑のしその葉を摘みます。 「へぇ、これがしそだ…
さぁ今日は梅ジュース作り・・・。 「1Kgの梅ってこれだけだよ…。」「へぇ~、これ1Kg??」 「氷砂糖も1Kgだよ!!」 「う~ん! 重い!!」 「梅と氷砂糖を順番に瓶の中に入れるよ・・・。」 「梅のにおいがええわ!!…
梅ぼりに大興奮のみかん組さん。 「先生、あそこにあるわ!」 「ほんとだ!取れる?」 「うん!!」 と言ってスルスルを木の上へ!! 「取れたで!!」 と嬉しそう。 それよりも驚いたのは木登り名人がたくさんいたこと。 (そん…