~園長のひとりごと・・・大収穫~
八代保育園、梅雨の風物詩。 たわわに実った梅の実収穫。 今年は今までにないほどの 大収穫です。 二日がかりの収穫作業。 こども達も職員も頑張りました。 梅ぼり前に下草を綺麗に刈って くれたのは男性職員。 草刈りも剪定作業…
コウノトリ巣塔がある保育園
八代保育園、梅雨の風物詩。 たわわに実った梅の実収穫。 今年は今までにないほどの 大収穫です。 二日がかりの収穫作業。 こども達も職員も頑張りました。 梅ぼり前に下草を綺麗に刈って くれたのは男性職員。 草刈りも剪定作業…
満開だった桜。 強い風を受けて 一気に花びらが散っていきました。 園庭が桜の花びらのじゅうたんと 化しました。 それはそれは見事でした。 淡いピンク色が美しく、 しばし眺めておりました。 花びらは、風を受けて まるでかけ…
突然のお電話。 「園長先生、大学進学が決まって あす、〇〇市へ行くんです」 おめでとう! よく頑張ったね! 泣いて登園していたあの子が、、、 感無量です。 桜が満開の保育園に 親子で会いに来てくださいました。 思い出の写…
朝、出勤し車から降りると 八代の山々からうぐいすのさえずりが 聞こえます。 八代川のせせらぎも聞こえます。 毎朝のように、 八代の自然があたたかく迎えてくれます。 とてもありがたい時間です。 こども達もそんな八代に育まれ…
日々お忙しい中、 おたより帳の記入をしていただき、 感謝しています。 このおたより帳が、 そのままこども達の成長の記録となり、 一生の宝物ですね。 データやスマホの中の記録なら 消えてしまうこともありますが、 このおたよ…
おなじみのしりとり遊び。 こども達も大好きです。 数年前の5歳児のクラスにて。 「すみれ」→「れんが」→「〇〇〇」 さて、なんという言葉だったでしょう。 正解は、 「がむし」 ビオトープの遊びの中で出会った虫の名前。 数…
大雪警報が発令されました。 但馬の冬本番の到来です。 「大雪なので園をお休みします」 「八代の道は、あいてますか」 「先生方は、大丈夫ですか」 朝からあたたかなお電話が入ります。 「わかりました。気をつけて過ごして下さい…
「お姉ちゃんがお休みなので、 一緒に休みます」 「今日は、健診なので、園をお休みします」 と様々な朝の電話連絡を受けます。 そして、夕方には、 「今日は母親ではなくて、 母の妹が迎えに行きます」 「仕事が長引いて、お迎え…
出かけた先でふと目に留まった絵葉書。 前回のお礼をしたためて送りました。 すると、お返事が届きました。 大きな封筒にたくさんの教えが 詰まっていました。 その資料の数々。 頭が下がります。 それと同時に感謝があふれました…
先月のことです。 朝、出勤時、 もう間もなく保育園という道路上にて 可愛そうな姿が目に入りました。 どうやら鳩のようです。 職員に話すとすぐにその鳩さんを 園に連れ帰ってくれました。 道の上に鳩の羽がたくさん舞っていまし…