待ちに待った、芋掘り。
めろん組畑で大きくなった
「紅あずま」を掘りました。
「紅あずまを掘るよ!」と
担任が伝えると、こども達の
表情がキラキラ。
「べにあずまを ほるんで」
「べにあずま」「べにあずま」
(べにあずまという言葉の
イントネーションが好きなこども達です)
さあ、めろん組畑へ行き
芋掘りスタート!
なんと、一人一つずつあり
「紅あずまvsめろん組さん」の
綱引きとなりました。
「さあ!がんばって!!」
「うんとこしょ!どっこいしょ!!」
「もうちょっと!」
「あ、赤いのが見えてきたで!」
と、大盛り上がり!
そして、
「とれたー!!」
「やったー!!」
大きなお芋さんが顔を見せてくれました。
中には、まだ出たくないのか、
土の中からなかなか出てこないお芋さんも・・・
そんな時には、土を手で掘ってお芋さんを
出しましたよ。
どのつるにもお芋さんがついており
収穫をする
「楽しさ」「喜び」「達成感」などを
味わう経験ができました。
こども達の手は、芋掘りを頑張った手に
なっており、
その表情は達成感に満ちていましたよ。
さて、このお芋さんを使って
どんなクッキングをしようかな?
楽しみが続きます。