「えんどうごはん、さぁ作るよ~!」
「たのしみ~♪」
はじめはお米を量るよ。
「1合、2合って数えるよ!」
「わぁ~いっぱいお米洗うん?」
「お米研ぎがんばるぞ~!!」
「オーッ!!」
1人ずつグルグル回して洗います。
おっとっと・・・
お米がこぼれそうに・・・
「どうしたらいい?」と尋ねると、
「ゆっくり洗う~。」
「やさしく洗う~。」と♡
♪やさしくやさしく研ぎますよ~♪
みんなで歌いながら洗います。
「よ~け洗えたなぁ!!」
こども達は大喜び。
炊飯器の中に、お米、えんどう豆、
塩を入れるよ~!
「スイッチオン!」
「たのしみだね(*^^*)」
「どんなんになるかなぁ(*^^*)」
こども達はわくわく・・・♡
しばらくすると部屋中にいいかおりが。
「えんどうのにおいがする~!」
「できたんちがうん?」
早く食べた~い!!」
「いいにおい~!!」
炊飯器のまわりに集まり、
「せ~の!!」
開けてみると・・・
鮮やかなグリーンのえんどう豆が
ぷっくり♡
一人ずつ自分でよそいます。
(家でよそう練習を宿題にしていたので
できる~!と得意そう)
「いただきま~す!!」
「あっつあっつやん!」
「えんどうおいしい!!」
「めっちゃおいしいわ♪」
もりもり、ごはんが進みます。
笑顔も広がり、おかわりも♡
貴重な経験、たのしいクッキングの
時間となりました。