あこがれの新春お茶会!

あこがれのお茶会です!
八代コミュニティセンターさんに
行かせていただきました。

赤い毛氈に・・・
正座をしながら、
お茶のお作法を教えていただきます。

お茶もお軸も、宝船のお香も
すべてがお客様に対しての、
おもてなしの気持ち。
お茶碗も
この季節と人に
合わせて選ばれたもの・・・
お茶を点てられるときも、
一つ一つの動きは、
相手に対する心遣いということ。
ゆったりと流れる時を
こども達と感じさせていただきました。

美味しい和菓子は
黒文字で切って・・・
お抹茶をいただくときは
隣に座る友だち同士で・・・
「おさきです」「どうぞ」の
優しい声。
「おいしいね」
「ちょっとにがったけど、おいしかったね」
「うん、すごくおいしかった」
小さい声が聞こえます。

地域の皆様のお陰で
貴重な体験をさせていただけました。
感謝と幸せな一日になりました。
ありがとうございました。