最後のクリスマス発表会~控室より~

ぶどう組は保育園で最後の発表会です

朝、控室にて自分で
和太鼓の衣装に着替えます
仕上げの腰ひもは
保育者が締めます
「頑張ろう!」「大丈夫!」の
思いを込めて結びます
着替えができたこどもから
なぜか輪になり始めて…
いつの間にか、円陣が組まれていました
後から入ろうとしている
友だちの姿に気付き
いつもはおとなしめのМちゃんが
「みんな、うしろにさがってあげて」と
みんなに声を掛けてくれました
みんなもその言葉に気が付いて
輪が大きくなりました
そんな姿に嬉しい成長も感じました
一つの円になり、
発表会1番のプログラム
「八代太鼓」の声太鼓が始まりました
本当によく合うようになりました!
こども達はすごいです!

始めた頃は、全く合いませんでした
正直,創作太鼓の難しさを感じました
それでも毎朝、こども達は練習して
それを積み重ね…
保護者の皆様も早くに
登園のご協力をして
いただいたお陰です
本当にありがとうございました

自分の体のスイッチを入れるためには、
やっぱり、早寝早起き朝ごはんです
それがこども達の「力」となって
「今」だけでなく
就学に向けても大きな「力」となって
くれるように思います
「心」と「体」はつながっています

そんなこども達を応援するように、
「八代太鼓」の声太鼓をしている時に
「虹」が空にかかりました!
声太鼓が終わるまで、「消えないで!と
私は心で願いながら…
こども達の声を聞いていました
そして!
こども達に知らせ、
一斉に窓の外に広がる虹を
眺めることができました
「え~!」「すごい!」「やった~」
大歓声でした!!!
「空もみんなのことを応援しているよ!」
みんなの笑顔が輝いていました

そして本番では、
一人一人のこども達の一生懸命と
たくさんの「ありがとう」と
感謝の思いを伝えるステージとなりました

保護者の皆様、
たくさんのご協力とご支援をいただき
心から感謝しております
ありがとうございます

また、こども達が握った
おにぎりを乗せた
手作りのお皿も
地域の「ホムスビ」の橋本先生に
お世話になりました
ありがとうございました
しあわせな発表会になりました