みんなが一つ大きくなったら、
チューリップが咲くね。
これからだんだん冷たい風が吹き、
雪が降る冬がやってきて・・・
でも、その寒さは必要なこと。
色とりどりの花を咲かせるために。
自然が教えてくれること。
見えない部分にも目を向けて、
大きくなるために、力をためて・・・。
園長先生からも、
いろんなことがあっても、
それを不平不満に思うのではなく、
「その場所で、しっかり花を咲かせること」
そして、「失敗は成功のもと」という
言葉と共に・・・。
球根の命から
教えていただくことがありました。
きっと素敵な花が咲くでしょう・・・
春が楽しみです。
そしてもう一つ!
今日はクッキングもしました。
みんなで協力して豚汁作りです。
めろん組は、こんにゃく担当です。
スプーンで切ります。
みかん組は、白菜としめじ、ねぎの
担当です。
手でちぎったり、ほぐしたり・・・
ぶどう組は、大根、ニンジン、
サツマイモです。
園庭の黄色い葉と同じく、
いちょう切りです。
それぞれのクラスで、
おいしくな~れと気持ちを合わせて
一つのお鍋に入れました!
ぐつぐつぐつぐつ・・・
外で“くど”で炊く経験に、
「キャンプみたい!」
「毎日したい!」
「嬉しいなぁ~」
「いいにおいだなぁ~」
いろんな野菜の甘みが溶け込んだ
豚汁も完成しました。
もちろん!おかわりも進みます。
お腹もいっぱい!
みんなでいただく幸せも味わいながら、
今日は自然から学ぶ一日になりました。