「おはようございます」と
登園するとホールへ。
♪ささのはさ~らさら~♪のBGMが流れる中、
願いごとを書いた短冊を親子で飾っていただき
七夕の日の始まりです。
七夕会では、
たなばたさまの歌を歌い、
振りを付けて踊り、
OHPで「たなばたものがたり」の
お話を見ました。
絵本や紙芝居と違い
こども達は大きなスクリーンの映像に
見入っていました。
各クラスの笹飾りの紹介では、
初めて指に絵の具を付けて
色あそびをした、さくらんぼ組。
豊作を祈る意味のある
スイカを作ったいちご組。
めろん・みかん・ぶどう組は、
偶然にも最後まで切り離さない
はさみの使い方での飾り作り。
貝つくり・切り込み四角つなぎ・天の川
みんなの願いが届きますように。
短冊を一緒に書いて飾りつけて
下さったおうちの方々、
笹を届けて下さった理事長さん、
こども達をあたたかく見守っていた
園長先生、先生たち、
おいしい給食作りは調理の先生たち、
たくさんの方々のおかげで
七夕会を行う事が出来ました。
ありがとうございました。