食育指導~ありがとうございました~
みかん組とぶどう組が食育指導を受けました。 今回は「手洗いの仕方と箸の持ち方について」 松本栄養士さんより教えていただきました。 「手洗い」は、実験方式で見せていただきました! きれいに見えていた手が・・・ 実は魔法の水…
コウノトリの巣塔がある保育園
みかん組とぶどう組が食育指導を受けました。 今回は「手洗いの仕方と箸の持ち方について」 松本栄養士さんより教えていただきました。 「手洗い」は、実験方式で見せていただきました! きれいに見えていた手が・・・ 実は魔法の水…
一週間前に、塩でまぶした梅の実が・・・ さぁ、どうなっているでしょう・・・ 樽の中をのぞいて見ると・・・ 「わぁ~汁がいっぱい出とる~!!」 (白梅酢) 「いい匂い~!」 「今日は赤じそを入れるよ~!」 「楽しみ~♪」 …
「また雨や~ん・・・」 「先生、きょうもできないね。」 梅雨に入り、雨の日が続き、 延期となっていたさつまいもの苗植え。 「でも、雨の日はかたつむりさん いるかなぁ?」 「傘もさせるやんなぁ?」と、 雨の日の楽しみにもふ…
収穫した梅の実、1,528個。 みかん組と分けてクッキングをして 大切に味わいます。 ぶどう組は「梅ジュース」です。 材料は、昨日ヘタとりをして 冷凍させた梅と氷砂糖。 「先生、こおりざとうってつめたいん?」と かわいら…
収穫した梅を使って、梅干し作り。 収穫してから4日が経ち、変化に気づき・・・ 「黄色くなっとるなぁ~」 「取ったとき、もっと緑だったなぁ~」と こども達。 梅干しにする梅は、 黄色くなった方がよい事を知り、一安心。 初め…
梅ぼりをした午後からは、梅の実を数えます。 箱に1人10個ずつ入れていき、 「10のかたまりが10で100個」と 数えていきます。 何回も、「できました!」と10数えて、 「100!200・・・500・・・!」 と増える…