たなばたかい
「7月7日」 年に一度、織姫と彦星が会える日。 八代保育園では「たなばたかい」を 楽しみました。 ホールには、各クラスのこども達が作った 素敵な「織姫・彦星」が飾られ、 笹には、笹飾りと短冊で 「たなばた」の雰囲気に包ま…
コウノトリの巣塔がある保育園
「7月7日」 年に一度、織姫と彦星が会える日。 八代保育園では「たなばたかい」を 楽しみました。 ホールには、各クラスのこども達が作った 素敵な「織姫・彦星」が飾られ、 笹には、笹飾りと短冊で 「たなばた」の雰囲気に包ま…
おうちの方が来られ、 とても嬉しそうなこども達。 楽しみにしていた「親子ふれあいデー」の日が やってきました。 まずは和太鼓演奏。 みかん組は、今日が和太鼓デビュー♪ 表情からは、緊張のドキドキと 太鼓楽しい!という気持…
今日は、たのしいひなまつり。 みんなの笑顔にうれしいひなまつり。 こども達、職員みんなで笑い合い、 喜び合い幸せ幸せのひなまつり。 各クラスのこども達、一人一人の ひなまつり製作は、 とってもかわいらしく、 一年のこども…
今日は、2月3日節分です。 保育園では豆まき会。 ぶどう組が担当で、 皆が楽しめる会になるように、 先月から何度も何度も話し合い。 「鬼の真似したら~?」 「誰かが豆を投げたらええやん!」 「劇みたいにしたら~?」 「そ…
1月12日(水) 楽しくもちつきを行いました。 集会にて、「お正月、おもち食べたかな?」 との質問に、 「お雑煮食べた~!!」 「きなこもちが好き!」 元気いっぱいに答えてくれました。 手作りの臼と杵でおもちつき。 “も…
みんなが一つ大きくなったら、 チューリップが咲くね。 これからだんだん冷たい風が吹き、 雪が降る冬がやってきて・・・ でも、その寒さは必要なこと。 色とりどりの花を咲かせるために。 自然が教えてくれること。 見えない部分…