学校給食体験~おいしかったです~

ぶどう組は4月から1年生!
学校給食センターさんの
給食を今日はいただきます
「じゃぶってなんだろう?」
「牛乳ぜんぶのめるかなぁ…」
ドキドキとわくわくが半分のこども達

栄養士さんにも
ご指導をいただきました
赤・緑・黄の三色食品群についても
教えていただきました
こども達は
「あかのげんきっず」
「みどりのげんきっず」
「きいろのげんきっず」
が耳なじみです
今日の給食に出てくる
食品クイズにも
元気に答える姿がありました
そして、栄養士さんからは…
「赤も緑も黄も全部バランスよく食べて
体が強くなるんだよ」と
教えていただきました

今日の給食の
こども達の気になるメニューの
「じゃぶ」は
新温泉町の郷土料理のひとつだそうです
味付けはすきやき風です
「おいしいね」
「この豆腐焦げてるね」
(焼き豆腐です)
「おかわりしたいなぁ」

なんといっても今日は
みんなの関心のある
「コウノトリ米」です
「もちもちしていておいしいなぁ」
「ぜったいおかわりするわ」と
おかわりするつもりで
大豆ふりかけを加減して
二杯目にかける姿もあり…
(感心しました)
そして
少し苦手な時には
「残してもいいですか?」と
困った時に自分で言えるように
練習もしました
でもみんなの体が元気に
大きくなるために考えて下さり
作って下さっているので
残さず食べるのがいいんだよ
とも伝えました
その後
みんなで「ごちそうさま」を
しました

おうちの人にも
「おいしかったよ!」
「ぜんぶたべたよ!」と
嬉しそうに報告する姿が…

一年生になる楽しみや自信が
また一つ増えました

学校給食センターさん
ご指導いただいた栄養士さん
ありがとうございました