豆まき会~いい春が来ますように…~

今年は2月2日が節分
保育園では一日遅れの
豆まきをしました
今回はぶどう組が
会のアイディアや進行を
頑張って計画してくれました

こども達は発表会で
都道府県のお米を発表しましたが
今回は都道府県の鬼を
発表しました
発表してみたい県や鬼などを
自分で選び…
聞いていただきました
それぞれの鬼は
怖い鬼もいれば
神さまのような鬼
なまけ心をやっつける鬼
こどもに優しい鬼など

それぞれの鬼の役割も
大変興味深いものでした
本番では少しどきどきしながら
都道府県を指します
「ひろしまのとなりだよ」
「きょうとのうえのほうだよ」
お互い教え合い、助け合いながら
発表する姿がありました

お腹のなかに住む鬼も発表しました
自分のことを見つめながら
「いじわるおに」
「ねぼすけおに」
「うっかりおに」
「すねちゃうおに」
「きょうだいげんかおに」
「すききらいおに」…と
たくさんの鬼がいるようでした
そして
今日はリーダーとして
全クラスの鬼役はぶどう組!
みんなでお腹のなかの鬼が
やっつけられますように…
エアパッキンの手作りボールを
豆に見立てて
「おにはそと~!」
「ふくはうち~!」
元気よく投げました!

みんなにいい春が来ますように…
春も楽しみです!