おひなまつり会

♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~♪
 
 3月3日、八代保育園では
「おひなまつり会」を楽しみました。
 大型絵本を使って、
「おひなさまクイズ」を楽しみながら
おひなさまについて学んだり、
「うれしいひなまつり」の歌を
みんなで歌いました。ステージの
上におられた「おだいりさま」と
「おひなさま」も聴いて下さって
いましたよ。

 そして「ひしもち運びゲーム」を
みんなで楽しみました。
 まず、ゲームを始める前に
「ひしもち」について知り、
「緑・白・桃色」の順番を覚えてから
さくらんぼ組さんよりスタート!
「ひしもち列車」の中にお友だちと入り
「ポッポー」
と言いながら運ぶ姿がかわいい♡
 次は、いちご組さん。二人ずつ
「ひしもち列車」に入って出発!
いちご組さんは自分たちで
「ひしもち」を重ねて完成!!
 さて続いて、大きいクラスの
お友だちは「ひしもち」が
変わります。
 めろん組さん、みかん組さんは
二人ペアになり、2本の棒の上に
「ひしもち」を一段ずつ乗せて
運びます。
二人で力を合わせ、バランスを
とりながら
「ヨイショ、ヨイショ」
重ねる時もバランスを見ながら
慎重に・・・
「できた!」
途中で落ちてしまうことも
ありましたがそんな時も大丈夫。
また乗せてスタートすれば
いいんです。
 最後はぶどう組さん。
なんと三段に重ねた「ひしもち」を
2本の棒の上に乗せて運びます。
しかも、ホールを一周まわります!
「せーの!」
と声を合わせて立ったり
「あ~!あ~!」と
バランスを取りながら頑張ります。
「がんばれ~!!」
とみんなの大声援を受けながら、
真剣な表情のぶどう組さん。
途中、何度落ちても、何度も何度も
やり直しながら最後まで運ぶ姿を
見せてくれました。
(さすがぶどう組さんです)

 さあ!体も動かしお腹も
ぺっこぺこ。
まちにまった会食です。
 給食の先生がおいしい
「五目ずし、豆腐のすまし汁」を
作って下さり、デザートは「いちご」
「いただきます」
「めっちゃ、おいしい!」
とぱくぱく。
おかわりをするお友だちも
たくさん。
おいしい給食を
ありがとうございました。

幸せいっぱい
たのしいたのしい
ひなまつり会でした。