旬をいただこう。~たけのこご飯最高!~

春です!
今の旬はたけのこですね。
保護者さんが山から掘ってきてくださった
たけのこをいただきました!
ありがたいです!

早速、こども達と皮むきです
「はじめて~!」
「けがはえとるな~」
くるくると剥いていくうちに
くるくるの皮がたまって・・・
「見て~かわいいあかちゃんみたい」
胸にだっこ~
まるでおくるみにくるまれたみたい♪
可愛い発想ですね~
「見て!ドリルがついた!うい~ん!」
なるほど、それは強そうだ!

そして次の日。
いよいよクッキング!
お米を一人ずつといでいきます。
お米の感触に
「きもちいいな~!」と
とぎ汁には
「かるぴすみたい!」
白濁する様子には、
「くものいろみたい~」と。
(モクモクな感じ)

順番にといで一升五合、終了です。
そして、今日の調味料。
クンクン嗅いで当てっこします。
「わかっても内緒だよ、
みんなで一斉に言うからね」
「は~い!」「わかった!!」
一問目は「しょうゆ~」大正解!
二問目は「おさけ~」大正解!!
いいお鼻でした。

たけのこ、にんじん、あぶらあげも加えて
水加減も見て・・・
スイッチオン!
そのうちに、ぶどう組のお部屋は
おいしいにおいでいっぱいになりました。
自分でおにぎりも握りました。
おかわりもしましたよ!
おいしい体験ができました。

「生きることは食べること」
山の恵に感謝して・・・
いただいたことも感謝して・・・
みんなの心も体も元気になるね。
ありがとうございました。