しあわせいっぱいありがとう~里帰り交流会
お帰り一年生! 一学期よくがんばったね。 はじめは、ちょっぴりはずかしそうに・・・ でも長い間一緒に過ごした友だちといると すぐに、あの頃にもどるよう・・・ 「今日くるのドキドキしてた~」 「たのしみだったんで~」 「宿…
コウノトリの巣塔がある保育園
お帰り一年生! 一学期よくがんばったね。 はじめは、ちょっぴりはずかしそうに・・・ でも長い間一緒に過ごした友だちといると すぐに、あの頃にもどるよう・・・ 「今日くるのドキドキしてた~」 「たのしみだったんで~」 「宿…
「おはようございます」 「お願いします」 元気いっぱいの声が、八代の里に響き渡ります。 今日は楽しみにしていた「ビオトープであそぶ会」 ドキドキ、ワクワク。 「何がいるかなぁ?」 「トンボもいるかなぁ?」 「アメンボもお…
日高町内の保育園、認定こども園の5歳児交流会がありました。 バスに乗っての行事、わくわく…。 コミュニティセンターのホールに着くと、 他園のお友だちがたくさん…。 ちょっぴりドキドキ。 緊張した姿も…。 園紹介では、元気…
七月七日は七夕 保育園では七月五日に七夕会 朝から保護者の方と一緒に笹に短冊をかけます。 七夕会では保育者手作りのOHPも披露。 七夕の由来を皆で静かに耳を傾けます。 織姫と彦星が、はなればなれになる場面に 「かなしかっ…
民生委員母子児童部会さんとの交流会をさせて頂きました。最初の自己紹介ではさすがのぶどう組さん。堂々とした姿で名前や好きな事、大きくなったらなど言ってくれました。そのバトンを受け、初めて自己紹介をするみかん組さん。ドキドキ…
4月からは小学生になるぶどう組。 今月になり それぞれの小学校さんでの 体験入学、5・5交流、お迎え会、、、。 はりきって 嬉しくて ドキドキしたり でも緊張してドキドキしたり… いろんなドキドキを味わっています。 大き…