~園長のひとりごと・・・ひよどり~
新年あけましておめでとうございます。 初雪から大雪になりました。 山の木の実も少なくなって 様々な鳥の姿を目にするようになりました。 先日は眼がまんまるの鳥がやってきました。 職員室前の植え込みの 槙の黒い実がねらいのよ…
コウノトリの巣塔がある保育園
新年あけましておめでとうございます。 初雪から大雪になりました。 山の木の実も少なくなって 様々な鳥の姿を目にするようになりました。 先日は眼がまんまるの鳥がやってきました。 職員室前の植え込みの 槙の黒い実がねらいのよ…
今年の発表会は、 「密」を避けるため 三日に分けて行うことに。 ほんとは、我が子だけでなく それぞれの年齢ごとの姿を保護者の方々に 見ていただきたいのですが、 今年は、がまんと工夫が強いられる年。 クラスそれぞれ、今年仕…
ぶどう組さんと共に 八代のモニュメントを求めて スタンプラリーへ。 かさのふた峠を越えて およそ4キロの道のり。 いつも車で通る馴染みのある道ですが、 ひとつひとつの景色や山並みが せまってくるようです。 こども達、誰ひ…
「台風が来る」となったら、 ブランコがはずされ、物干しの竿が下ろされ、 テントが畳まれます。 飛び出し人形がしまわれ、 うさぎ小屋のすだれにもひもが掛けられます。 職員の連携プレーが始まります。 何も言わなくても。 保育…
八代の夜空に今年も花が咲きました。 大輪あり、連続あり。 しばし、夜空を見上げ、 なんとも言えない気持ちになりました。 いつもなら、地域の方々に和太鼓を披露し、 バザーのヨーヨー屋さんで盛り上がり、 フィナーレで打ち上が…
「Aちゃん、今日は早帰りなの? どうして?」 「あのね、スミスさんちに行くから」 外国人のお友だちかな、、、 いえいえ、 清水さんちですとのこと。 「園長先生、すいかの葉っぱがある」 「えっ、どこ?」 玄関の観葉植物、 …