~園長のひとりごと・・・幸せの連鎖~
きなこクッキー作りは 5歳児の得意なことのひとつ 4歳児にも作り方を伝授してくれました。 4歳児も挑戦です。 きな粉やごまも入り栄養満点です。 4歳児は、今年度食育の一貫で ごまについての学びを深めたので 集大成となりま…
コウノトリの巣塔がある保育園
きなこクッキー作りは 5歳児の得意なことのひとつ 4歳児にも作り方を伝授してくれました。 4歳児も挑戦です。 きな粉やごまも入り栄養満点です。 4歳児は、今年度食育の一貫で ごまについての学びを深めたので 集大成となりま…
卒園まであとわずかな日々となりました。 が、だからこそバスに乗ってお出かけです。 今回は、イナカー(コミュニテイバス)に 5歳児ぶどう組が乗車して図書館へ。 実体験を積み重ねることで 多くの学びを吸収して自分のものにし …
「おはようございます!」 今朝も 登園した5歳児女の子の元気な声が響きます。 門を入ってすぐのその声が園中に響きます。 いつも元気をもらってます。 今朝も 裏門から飛び込むように駆け込んで 部屋へ走って行く男の子。 一年…
常々、絵本や紙芝居の読み聞かせの時は、 穏やかな心、丁寧な気持ちでお願いしますと 先生たちに話しています。 一冊の出会いがこども達の 想像力を掻き立て 思いやりや愛情、友情の芽生え そして、勇気や挑戦の源となります。 先…
黄色い柚子の実をたくさんいただいた日。 お礼の電話をしました。 「まあ、たくさん採れたから どうしようかと思っていたので ちょうどよかったんです」 「うちの分もまだまだありますから 大丈夫です」 受話器の向こう側から明る…
秋も深まり冬が始まります。 好天時にはなるべく戸外や園外へ。 先日、お散歩から帰園したこども達。 いつも以上に笑顔、笑顔。 手には綺麗な黄色の柚子の実が 大事そうに握られていました。 「貰いました」 「Hさんに貰いました…