~園長のひとりごと・・・おもかげ~
中学生のkくん親子と Hさん親子が2日の夕方 保育園に会いにきて下さいました。 おひさしぶり。 中3になり、部活動も終了となり、 時間も出来て、会いたかったからと わざわざ足を運んで下さいました。 職員、皆、 「わぁ~大…
コウノトリの巣塔がある保育園
中学生のkくん親子と Hさん親子が2日の夕方 保育園に会いにきて下さいました。 おひさしぶり。 中3になり、部活動も終了となり、 時間も出来て、会いたかったからと わざわざ足を運んで下さいました。 職員、皆、 「わぁ~大…
園舎西側の小さな畑。 その畑が梅干しを漬ける前になると 一面、濃い紫色になります。 園庭中のあだ生えの赤紫蘇が集められて その畑は日毎に立派な赤紫蘇畑になります。 梅干しの梅の実はもちろん 赤紫蘇も自給自足です。 なにも…
「今年の梅の実あてクイズ、 いくつだったの?」 「私の予想は、1580個」 中学2年生Hちゃんが わざわざ訪ねてきてくれました。 毎年、 梅の実をスーパーなどで見かける頃になると 今年はいくつだったのかなと考え、 頭の中…
桜、梅、イチョウ、びわ、柿、モミジにハナミズキ。 あじさい、どくだみ、のじぎく、レースフラワー。 先月の園内研修のテーマは、 園内の花、樹木、草を知ろう! というものでした。 担当の職員はもちろん皆で取り組みました。 有…
一通の封書が郵便にて届きました。 そのお手紙には、 様々な教えとご指導が あふれる程にしたためられていました。 八代保育園のことを 過去のエピソードからも 愛着を持っておられること。 現在の様子もこのHPなどから ご覧い…
新年度も始まり、早、ひと月以上が過ぎました。 65名のこども達に囲まれ、幸せな日々です。 初めての保育園に泣けたり、不安そうな表情も 日毎に笑顔に変わってきました。 手を繋いだり、 抱っこやおんぶの日々の関わりの中で 担…