今年も地域の方のご厚意で
新春お茶会にぶどう組が
出掛けさせていただきました
昨年、出掛けるぶどう組の姿に
「らいねんは!」と
ずっと心待ちにしていました
初めはドキドキしていたこども達ですが
可愛らしい梅の和菓子
コウノトリ、富士山、龍と虎、紅白の梅…
そんな柄が描かれた抹茶茶碗にも
興味津々
「おもっていたよりも
苦かったけど…おいしいなぁ」
おかわりを頂く姿も…
抹茶色のひげが口元について
思わず笑顔がこぼれます
お茶の道具が気になって
「何が入っているんだろう?」
掛け軸の字にも
「きれいだなぁ」
茶道という文化にも触れたり、
味わったり…
普段では出来ない体験を
させて頂きました
お辞儀の仕方にも
「しん・ぎょう・そう」があることを
教えて頂きました
最後は教えて頂いた
「しん」の丁寧なお辞儀に挑戦!
お茶の小林先生にも
「ぜひ、生活の中に活かしてください」と
相手の方に伝える気持ちを
お辞儀からも学ばせていただきました
今年もお茶会にお招き頂き
心より感謝しています
ありがとうございました