~園長のひとりごと・・・年賀状~

新しい年がスタートしました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

年賀状じまいが話題となったこの年末年始。
卒園児さんから届く年賀状は
やはりとても嬉しいものです。

先日、関東圏にお引越しされた
保護者さんからメールが届き
「娘が保育園にちゃんと年賀状が
届いたかなと気にしていて」
との事。
無事に届いており、お返事も投函した旨、
お伝えしました。
郵便事情も少しゆっくりになっていることを
「でも、それくらいがいいのではないかなと
最近は思います」との返信をいただき、
はっとしました。

便利や時短や合理性ばかりが優先される時代に
いつのまにか慣れっこになっている自分を振り返りました。

保育・幼児教育のなかで
こどもの成長を
「待つこと」
「見守ること」
「聴くこと」
「少しずつを積み重ねること」
そう先輩方から、こども達から
学ばせてもらっているのに、、、

遠回りしたり、笑ったり、
ちょっと休んだり、、、
そんな時を大切に。
そして
ひとりひとりのありのままを大切に
今年も職員21人
力を合わせて顔晴ります。