「スイカ、植えよう!」
「やったぁ!!」
「いっぱいなったらいいなぁ~♡」
6月にスイカの苗を植え、
水やり、観察を楽しんできました。
そして、保護者の方から
スイカの世話の仕方を学び、
少しずつ生長している様子を見て
大喜び(*^-^*)
かわいい小さなスイカの実がなった頃
雨続きでした。
腐ってしまわないようにと、
保護者の方が気にかけて下さり、
かまぼこ板の座布団を敷き、
紙コップを使っての手作り傘を・・・
しかし、残念ながら・・・
腐ってしまいました・・・
「こんなんになっちゃったん?」
「あ~あ~!!」
こども達も残念そう・・・
ところが、違うところで花が咲き、
あちこちにスイカの実が!!
「やったぁ!またできとるで~!」
「めっちゃ嬉しいなぁ♪」
少しずつ大きくなってきて・・・
「みて~こんなに大きくなったよ!」
8月12日
いよいよ収穫の日が(*^^*)
1.2.3.4…11。
なんと11個のスイカ。
その中で、模様がくっきり緑色のものを
選び収穫。
「あっ!これだ~!!」
「これが緑色だで~!」
みんなで目を輝かせて選びます。
「甘いかなぁ?」
「何色かなぁ?」
「赤色かなぁ?」
わくわく・・・♡
切ってみると・・・
きれいな赤色!
しっかり実もつまっています。
「わぁ!おいしそう~☆」
「早く食べた~い!!」
「いただきま~す!!」
みんなでスイカパーティー♪
「おいしい~!」
「めっちゃ甘いなぁ!!」と
友達同士で顔を見合わせて食べ、
ほほえましい姿です。
おいしすぎて・・・
「おかわり~!!」
「もう一回食べた~い!!」
なんぼでも食べられます(*^^*)
白いところがなくなるまで・・・
皮がペラペラになるまで・・・
食べて・・・
食べて・・・
大満足\(^o^)/
おいしかったね♡
幸せだね♡
保護者の方に、スイカの育て方を
教えて頂いたおかげで、
おいしくいただくことができました。
ありがとうございました。