~園長のひとりごと・・・青空の下~
今年度が終わりました。 最終日は、綺麗な青空。 桜の花びらが風に舞い、 美しい一日でした。 こども達もお母さん方も なかなか帰れない最後の日。 園庭でこども達が駆け回り、 小学生の兄弟の子も駆け回り、 歓声が八代の山や谷…
コウノトリの巣塔がある保育園
今年度が終わりました。 最終日は、綺麗な青空。 桜の花びらが風に舞い、 美しい一日でした。 こども達もお母さん方も なかなか帰れない最後の日。 園庭でこども達が駆け回り、 小学生の兄弟の子も駆け回り、 歓声が八代の山や谷…
一本の電話が入りました。 元保護者のTさんの声かと思ったら、 そのTさんの息子さん。 当園の卒園児です。 「あす、成人式で今、小学校でタイムカプセルを 探してますが、見当たりません(笑) あとで、保育園に顔出してもいいで…
地域の方々が いつもこの小さな保育園を 支えて下さいます。 感謝・感謝・感謝です。 「大根や白菜がようけあるで、 食べなるか」 いただきます。 おでん・あんかけ大根・お浸し・サラダ とっても美味しいです。 幸せ、幸せ。 …
新年あけましておめでとうございます。 初雪から大雪になりました。 山の木の実も少なくなって 様々な鳥の姿を目にするようになりました。 先日は眼がまんまるの鳥がやってきました。 職員室前の植え込みの 槙の黒い実がねらいのよ…
今年の発表会は、 「密」を避けるため 三日に分けて行うことに。 ほんとは、我が子だけでなく それぞれの年齢ごとの姿を保護者の方々に 見ていただきたいのですが、 今年は、がまんと工夫が強いられる年。 クラスそれぞれ、今年仕…
ぶどう組さんと共に 八代のモニュメントを求めて スタンプラリーへ。 かさのふた峠を越えて およそ4キロの道のり。 いつも車で通る馴染みのある道ですが、 ひとつひとつの景色や山並みが せまってくるようです。 こども達、誰ひ…