~園長のひとりごと・・・撹拌~
雨で延び延びになっていた ビオトープで遊ぶ会。 20日の日に、宮村さん、理事長さんと ご一緒に思う存分楽しめたのでした。 その時、宮村さんがこう言われました。 「こうして、こども達がビオトープに 入ってくれて、土や泥や水…
コウノトリの巣塔がある保育園
雨で延び延びになっていた ビオトープで遊ぶ会。 20日の日に、宮村さん、理事長さんと ご一緒に思う存分楽しめたのでした。 その時、宮村さんがこう言われました。 「こうして、こども達がビオトープに 入ってくれて、土や泥や水…
今年のびわも大豊作。 枝がしなるほどの大豊作。 その実を狙って、 ひよどりが1羽、2羽と やってきます。 1月のひとりごとでは、 ようこそ、ひよどりさんと つぶやいていたのに、、、 オレンジ色に色づいた実を つつくひよど…
ここ豊岡の冬は氷点下になったり、霜がおりたり、 積雪も多く寒い日がとても多いです。 アロエなど観葉植物は冬の間は、室内へ。 八重桜も咲き、春本番を確かめてから アロエのお引越しです。 定位置の職員室前の靴箱の上へ。 葉の…
今年度が終わりました。 最終日は、綺麗な青空。 桜の花びらが風に舞い、 美しい一日でした。 こども達もお母さん方も なかなか帰れない最後の日。 園庭でこども達が駆け回り、 小学生の兄弟の子も駆け回り、 歓声が八代の山や谷…
一本の電話が入りました。 元保護者のTさんの声かと思ったら、 そのTさんの息子さん。 当園の卒園児です。 「あす、成人式で今、小学校でタイムカプセルを 探してますが、見当たりません(笑) あとで、保育園に顔出してもいいで…
地域の方々が いつもこの小さな保育園を 支えて下さいます。 感謝・感謝・感謝です。 「大根や白菜がようけあるで、 食べなるか」 いただきます。 おでん・あんかけ大根・お浸し・サラダ とっても美味しいです。 幸せ、幸せ。 …