~園長のひとりごと・・・フェンスの花~
朝、出勤すると みかん組のフェンスの花々が迎えてくれます。 こども達が植えたかぼちゃとスイカの花は、明るい黄色。 こぼれ種の朝顔は、うすい水色と華やかなぼたん色。 どなたに名付けられたのか、へくそかずらの小さく可憐な白い…
コウノトリの巣塔がある保育園
朝、出勤すると みかん組のフェンスの花々が迎えてくれます。 こども達が植えたかぼちゃとスイカの花は、明るい黄色。 こぼれ種の朝顔は、うすい水色と華やかなぼたん色。 どなたに名付けられたのか、へくそかずらの小さく可憐な白い…
眠育の続き。 私も以前から、宵っ張りの朝寝坊。 自分自身の睡眠も見直しました。 5/1付けの「NG行動」の中の 私は、②が該当。 早速、自宅の照明を調整してみました。 ほんのわずかな事なのに、 なんと、朝、 目覚まし時計…
先日、ある小学校さんの教育講演会に出席の機会を いだだき、ありがたく参加しました。 「眠育」の講演会でした。 乳幼児期にしっかり睡眠をとることの大切さを 丁寧に教えていただきました。 そのご講演の中より。 入眠後3時間の…
暑い、暑い夏。 こども達も職員皆も元気でありがたいです。 7/21は、当園にて日保連の公開保育でした。 当日はもちろん、事前、事後も多くの学びがありました。 自園だけでは出来ない学びを深めることができ、 あ…
風がさわやかに吹き抜けて、 綿毛を飛ばし、 こいのぼりが泳ぎ、 たんぼの水面を揺らし、 そんな心地よさいっぱいのこの季節の中、 68名の笑顔が弾けます。 「トライやるウィーク」で中学生の生徒さんも里帰り。 …
今日は、保育室増築工事の建前です。 朝から金づちの音、かけやの音が響き、 八代の山々からもやまびことなって響いています。 その音に呼応するかのように、 うぐいすなど山の鳥たちもさえずります。 幸せな幸せな朝でした。 勤務…