~園長のひとりごと・・・感謝の11月~
月に一度、誕生会をします。 誕生会は、年間、12回ありますが、 その子の誕生日は年に一度。 その当日は、誕生日の子に「おめでとう」と声を掛けます。 初夏の頃、カナダに帰っていったA君。 11月初旬、A君の誕…
コウノトリの巣塔がある保育園
月に一度、誕生会をします。 誕生会は、年間、12回ありますが、 その子の誕生日は年に一度。 その当日は、誕生日の子に「おめでとう」と声を掛けます。 初夏の頃、カナダに帰っていったA君。 11月初旬、A君の誕…
秋の行事は、盛りだくさん。 特にぶどう組(5歳児)は大忙し。 園の行事はもちろん、各交流会、 それぞれが入学予定の小学校のオープンスクールへ。 他園の先生にお世話になり、「ありがとう」と言えたり、 他校のお…
9月19日(木)「中秋の名月」 こども達が力を合わせてお月見団子を作ってくれました。 きな粉のいいにおいが園内いっぱいに広がりました。 ステージ上に作られたお月さまとそのお供えの台も素敵でした。 日本の秋で…
8月29日(木)ミュージュックフェスティバルに合わせて、 一年生の里帰りを計画しました。 一学期をよく頑張ったご褒美と二学期へのエールと そんな思い、気持ちでした。 「園長先生、夏休みの宿題、全部出来た」 …
最近、出会った言葉です。 「仕合わせ」 めぐりあわせ。機会。天運。なりゆき。始末。 幸せも含まれます。 よくない事も含まれます。 その全てが「仕合わせ」なら、出会いもよい事も悪い事も失敗すらも「仕合わせ」 ひとつひとつに…
職員同士、仲良く、いろいろと話します。 終礼などでも脱線もしばしば。 でも、言葉使いには、気を付けて、、、 特に、「○○なやつ」は使わないように決めてます。 気にしてみると、テレビの中にも、日常の中にも、すごくあふれてい…