~園長のひとりごと・・・春の喜び~
ぶどう組5歳児が無事に巣立っていきました。 卒園おめでとう。 その幸せな日を前後にして、 かつての多くの卒園児たちが 保育園に次々と顔を出してくれました。 「中学校を卒業しました」 「小学校を卒業しました」 「元、ぶどう…
コウノトリの巣塔がある保育園
ぶどう組5歳児が無事に巣立っていきました。 卒園おめでとう。 その幸せな日を前後にして、 かつての多くの卒園児たちが 保育園に次々と顔を出してくれました。 「中学校を卒業しました」 「小学校を卒業しました」 「元、ぶどう…
ビワの幹の皮、槙の木の新芽、植木の根っこ そして パンジー、葉ボタン、ビオラ、チューリップの球根までも。 夜の間に 鹿に食べられてしまいました。 こども達の 「おなか、すいとったんかな」 「山に食べる物がないんかな」 「…
寅年がスタートして早、1ヶ月。 13日には、当園にて公開保育。 普段に近い様子のこども達の姿でした。 見学に来られた方々のご意見や感想を うかがい、学びの多い時間となりました。 17日には、避難訓練を行い 泣かずに落ち着…
職員室のテラス前に冬鳥が姿を見せる季節と なりました。 この頃、よく顔を見せてくれるのは、 お腹がオレンジ色の可愛い鳥です。 なんという鳥なのかな、、、と ひとりごとを言っていると 次の日、主任さんが 「とりずかん」をど…
先日、一通のFAXが届きました。 すごくお久しぶりに、恩師ご夫妻からです。 「創意工夫保育賞、おめでとうございます」 あたたかな文面にふれ、感動があふれました。 職員みなで大喜び。 市の広報に掲載していただいた 一行の記…
カレンダーのトナカイの絵を見ながら 「これ、なぁんだ」 と2歳児の男の子と当てっこあそび。 にこにこしながら 「ふんふんふ~ん、ふんふんふ~ん♪」と 鼻歌で答えてくれたその曲は、 ジングルベルの曲でした。 すごい、すごい…