~園長のひとりごと・・・ジョウビタキ~
職員室のテラス前に冬鳥が姿を見せる季節と なりました。 この頃、よく顔を見せてくれるのは、 お腹がオレンジ色の可愛い鳥です。 なんという鳥なのかな、、、と ひとりごとを言っていると 次の日、主任さんが 「とりずかん」をど…
コウノトリの巣塔がある保育園
職員室のテラス前に冬鳥が姿を見せる季節と なりました。 この頃、よく顔を見せてくれるのは、 お腹がオレンジ色の可愛い鳥です。 なんという鳥なのかな、、、と ひとりごとを言っていると 次の日、主任さんが 「とりずかん」をど…
先日、一通のFAXが届きました。 すごくお久しぶりに、恩師ご夫妻からです。 「創意工夫保育賞、おめでとうございます」 あたたかな文面にふれ、感動があふれました。 職員みなで大喜び。 市の広報に掲載していただいた 一行の記…
カレンダーのトナカイの絵を見ながら 「これ、なぁんだ」 と2歳児の男の子と当てっこあそび。 にこにこしながら 「ふんふんふ~ん、ふんふんふ~ん♪」と 鼻歌で答えてくれたその曲は、 ジングルベルの曲でした。 すごい、すごい…
雨で延び延びになっていた ビオトープで遊ぶ会。 20日の日に、宮村さん、理事長さんと ご一緒に思う存分楽しめたのでした。 その時、宮村さんがこう言われました。 「こうして、こども達がビオトープに 入ってくれて、土や泥や水…
今年のびわも大豊作。 枝がしなるほどの大豊作。 その実を狙って、 ひよどりが1羽、2羽と やってきます。 1月のひとりごとでは、 ようこそ、ひよどりさんと つぶやいていたのに、、、 オレンジ色に色づいた実を つつくひよど…
ここ豊岡の冬は氷点下になったり、霜がおりたり、 積雪も多く寒い日がとても多いです。 アロエなど観葉植物は冬の間は、室内へ。 八重桜も咲き、春本番を確かめてから アロエのお引越しです。 定位置の職員室前の靴箱の上へ。 葉の…