お空まで届きますように・・・
「笹おくり」をしました。 お家の方と一緒に考えた「願い事」を お空の「織姫・彦星・天の神様」へ 届けます。 笹に火を点けると、 “パチパチ”と音を立てながら燃えて、 煙がお空へ上がっていきます。 手を合わせて目を閉じ、 …
コウノトリの巣塔がある保育園
「笹おくり」をしました。 お家の方と一緒に考えた「願い事」を お空の「織姫・彦星・天の神様」へ 届けます。 笹に火を点けると、 “パチパチ”と音を立てながら燃えて、 煙がお空へ上がっていきます。 手を合わせて目を閉じ、 …
「7月7日」 年に一度、織姫と彦星が会える日。 八代保育園では「たなばたかい」を 楽しみました。 ホールには、各クラスのこども達が作った 素敵な「織姫・彦星」が飾られ、 笹には、笹飾りと短冊で 「たなばた」の雰囲気に包ま…
おうちの方が来られ、 とても嬉しそうなこども達。 楽しみにしていた「親子ふれあいデー」の日が やってきました。 まずは和太鼓演奏。 みかん組は、今日が和太鼓デビュー♪ 表情からは、緊張のドキドキと 太鼓楽しい!という気持…
園舎西側の小さな畑。 その畑が梅干しを漬ける前になると 一面、濃い紫色になります。 園庭中のあだ生えの赤紫蘇が集められて その畑は日毎に立派な赤紫蘇畑になります。 梅干しの梅の実はもちろん 赤紫蘇も自給自足です。 なにも…
「今年の梅の実あてクイズ、 いくつだったの?」 「私の予想は、1580個」 中学2年生Hちゃんが わざわざ訪ねてきてくれました。 毎年、 梅の実をスーパーなどで見かける頃になると 今年はいくつだったのかなと考え、 頭の中…