イナカーに乗り出発進行!
今日は陶芸教室へ…
一人ずつの机に立ち
先生の話を聞きます
目の前の粘土を触ってみると…
「あっ、つめたい!」
「おもいなぁ」
「おかねのにおいがする~」
そういえばかすかに…
粘土からは金属のようなにおいも
こども達の敏感な感覚に
気付かされました
今回は
お皿を作りました
手で叩きつけたり
いい音が響きます
その後、めん棒とたたら板を使い
平らに伸ばしていきます
方向を変えながら
コロコロコロ…
数が足りない道具は
「どうぞ」
「ありがとう」
優しいやり取りも聞こえました
仕上げは、
スタンプを組み合わせて…
世界に一つの素敵なお皿が
完成しました!
お皿に何をのせるかは…
まだまだ内緒です
「はやくできあがってほしいな」
「たのしみだな~」
こども達のワクワクは
続きます…
今回も陶芸のご指導を頂いた
橋本先生
ありがとうございました
貴重な体験が出来ました