わくわく親子でヨガあそび♡

「今日は一緒にできるなぁ!」とわくわくのこども達。
おうちの方々も保育園に来て下さいました。

秋の運動会「しっぱいはせいこうのもと運動会」の時に
見て頂くことができなかったヨガあそびを
最初に親子で楽しみました。

四つん這いの姿勢で「ネコのポーズ」
うつ伏せになり「ヘビのポーズ」
立って「木のポーズ」
あぐらをかいて「山のポーズ」
一つ一つの動きをゆっくり丁寧に。
そして、♪世界に一つだけの花♪の
曲に合わせて鼻呼吸を意識し、
ゆっくり身体を動かします。
おうちの方々も、姿勢や伸ばすところを
意識しながら集中。
こうして動かし続けていると、
だんだん身体も温まりポカポカ。
普段動かさないところを動かして
「気持ちいい~!」と、おっしゃる方や
「イタタタタッ~」と小さな悲鳴も。

次は、保護者会役員の北村さんより
ご指導をいただきました。
自分の呼吸を意識し、
自分自身を感じます。
仰向けの姿勢から膝抱えや体をひねり、
体を整えたり姿勢改善。
そして普段動かさない
肩甲骨を広げる動き、
「糸通し」のストレッチに肩甲骨回し、
自分のために動くことで
気持ちよさを感じ、ストレス緩和。
ゆっくりじっくり体を動かし、
ほぐしてほぐして・・・
だんだん体も軽く感じます。

立つ姿勢では、
自分では、真っすぐ立っていると感じていても
どちらかに傾いていることも・・・。
かかとだけで立った状態から
指先をしっかりつき、
立つ姿勢を教えて頂きました。
レジ待ちの時など、
少しの時間でも意識することで
姿勢改善になるお話もありました。

最後は、お家の方が仰向けになり、
その上にこども達が乗っかりうつ伏せに。
おうちの方の心臓の音を聞き
ふれあいタイム♡
安心してほっこり。
嬉しくて笑顔いっぱい。
なんとも言えない幸せな空気が
ホールいっぱいに広がりました。

さて、もう一度あぐらをかいて座ってみると
なんとヨガをする前よりも
身体が軽やか、
そして姿勢もよくなっていて
感動いっぱい!!

ヨガは、
・自分を感じる時間をつくり、
自分を大切にする時間
・身体をほぐしたり、心もほぐしたり
・呼吸が巡りやすい姿勢を知る
・カラダと心の繋がりを感じる
など、分かりやすくお話をされながら
進めて下さいました。
笑顔も広がり、心も身体もポッカポカ!

北村さんのお陰で、楽しい時間が過ごせました。
本当にありがとうございました。
保護者の皆様、平日のお忙しい中、
「親子でヨガあそび」の行事に
ご参加頂き、感謝いたします。
これからも、「ヨガあそび」を
一緒に楽しんでいきたいです。