大好き陶芸教室!大好きイナカー!

今日は、待ちに待った
陶芸教室の第2回目です!
朝からワクワクです!
「イナカーに乗れるなぁ~」
「うん!大きいイナカー来るかなぁ?」

12時50分に八代小学校バス停から乗車し、
3分間のイナカー体験ですが、
きっちりとシートベルトを締め
発車オーライ!
「もっと乗りたいなぁ」
「うん!!」
降車するときも、
「ありがとうございます」と
しっかりお礼!
中には・・・
「また帰りに乗せてください」と
お願いする姿も。
(かわいいですね♡)

陶芸教室の橋本先生がみんなの到着を
待って下さっていました。
2回目となると、
少し慣れている様子も見られて・・・
自分の身支度が出来たら、
サッと机にところに行き、待つ姿も。

今回はサラダボールやお皿に挑戦です!
土を丸にするためには、
机にたたきつけ、
手回しろくろも利用しながら・・・
だんだんと伸ばしていきます。
ヘラも使いながら、
デコボコもなくしていきます。

「お母さんがごちそうをのせた時のことも
考えてね~」
「上手ね~!」と
橋本先生に優しくご指導をいただき、
ごちそうがのる楽しみも想像しながら、
丁寧に撫でて平にしていきます。
仕上げは、ヘラで絵を描いていきます。
「何を描こうかなぁ」
「わっ可愛いね~」と
友だちの絵も見ながら・・・
みんな出来上がりに満足そうです。

その後も、お皿や花瓶、箸置き、
雪だるまなど・・・
自由に作らせていただきました。

薪の心地よい香りに包まれながら、
温かい工房でさせていただき、
時折、こども達も暖炉の炎を
眺めたりしながら・・・
今回も素敵な体験をさせていただきました。
橋本先生、本当にありがとうございました。

帰りもイナカーに乗せていただき、
降車の際には、
「ありがとうございました。
またいつか乗せて下さいね。」と・・・
またみんなでイナカーに乗って、
お出かけしましょうね!
今日も幸せ一日でした。