~園長のひとりごと・・・手紙②~
出かけた先でふと目に留まった絵葉書。 前回のお礼をしたためて送りました。 すると、お返事が届きました。 大きな封筒にたくさんの教えが 詰まっていました。 その資料の数々。 頭が下がります。 それと同時に感謝があふれました…
コウノトリの巣塔がある保育園
出かけた先でふと目に留まった絵葉書。 前回のお礼をしたためて送りました。 すると、お返事が届きました。 大きな封筒にたくさんの教えが 詰まっていました。 その資料の数々。 頭が下がります。 それと同時に感謝があふれました…
先月のことです。 朝、出勤時、 もう間もなく保育園という道路上にて 可愛そうな姿が目に入りました。 どうやら鳩のようです。 職員に話すとすぐにその鳩さんを 園に連れ帰ってくれました。 道の上に鳩の羽がたくさん舞っていまし…
職員室前のテラスにある靴箱の上に シクラメンやアロエの鉢植えを並べています。 シクラメンの葉の色がよくないので ある日、柘植の植え込みの下に引っ越して みました。 そこは雨もあたり、ちょっと木陰。 土もいつもしっとりとし…
中学生のkくん親子と Hさん親子が2日の夕方 保育園に会いにきて下さいました。 おひさしぶり。 中3になり、部活動も終了となり、 時間も出来て、会いたかったからと わざわざ足を運んで下さいました。 職員、皆、 「わぁ~大…
園舎西側の小さな畑。 その畑が梅干しを漬ける前になると 一面、濃い紫色になります。 園庭中のあだ生えの赤紫蘇が集められて その畑は日毎に立派な赤紫蘇畑になります。 梅干しの梅の実はもちろん 赤紫蘇も自給自足です。 なにも…
「今年の梅の実あてクイズ、 いくつだったの?」 「私の予想は、1580個」 中学2年生Hちゃんが わざわざ訪ねてきてくれました。 毎年、 梅の実をスーパーなどで見かける頃になると 今年はいくつだったのかなと考え、 頭の中…