たなばたかい
「7月7日」 年に一度、織姫と彦星が会える日。 八代保育園では「たなばたかい」を 楽しみました。 ホールには、各クラスのこども達が作った 素敵な「織姫・彦星」が飾られ、 笹には、笹飾りと短冊で 「たなばた」の雰囲気に包ま…
コウノトリの巣塔がある保育園
「7月7日」 年に一度、織姫と彦星が会える日。 八代保育園では「たなばたかい」を 楽しみました。 ホールには、各クラスのこども達が作った 素敵な「織姫・彦星」が飾られ、 笹には、笹飾りと短冊で 「たなばた」の雰囲気に包ま…
おうちの方が来られ、 とても嬉しそうなこども達。 楽しみにしていた「親子ふれあいデー」の日が やってきました。 まずは和太鼓演奏。 みかん組は、今日が和太鼓デビュー♪ 表情からは、緊張のドキドキと 太鼓楽しい!という気持…
みかん組とぶどう組が食育指導を受けました。 今回は「手洗いの仕方と箸の持ち方について」 松本栄養士さんより教えていただきました。 「手洗い」は、実験方式で見せていただきました! きれいに見えていた手が・・・ 実は魔法の水…
ビオトープの中でおぼれていたテントウムシ! とても大きなテントウムシ!! 図鑑で調べても載っていないテントウムシ! 「よし!調査隊を結成!!」 じっくり見つめながら・・・ まずはポスター制作をしました。 ➀色はオレンジ色…
「いよいよだね~!」 「うん!!」 「きょうがきたね~!」 もうワクワクがとまらない様子・・・。 今日の初めては、 イナカー乗車と陶芸教室です! イナカーは12時50分に発車♪ みんなで励まし合い、 間に合うように食べま…