豆まき会~節分にはおなかのなかの鬼をやっつけよう!~
豆まき会はぶどう組が計画し、 進めていきます。 節分の行事の由来を 紙芝居や絵本から調べたり・・・ それを会の中で自分たちで考えながら 発表していきます。 その話し合いの時も、こども達に投げ掛けて、こども達の言葉を待ちま…
コウノトリの巣塔がある保育園
豆まき会はぶどう組が計画し、 進めていきます。 節分の行事の由来を 紙芝居や絵本から調べたり・・・ それを会の中で自分たちで考えながら 発表していきます。 その話し合いの時も、こども達に投げ掛けて、こども達の言葉を待ちま…
大雪警報が発令されました。 但馬の冬本番の到来です。 「大雪なので園をお休みします」 「八代の道は、あいてますか」 「先生方は、大丈夫ですか」 朝からあたたかなお電話が入ります。 「わかりました。気をつけて過ごして下さい…
今日は、待ちに待った 陶芸教室の第2回目です! 朝からワクワクです! 「イナカーに乗れるなぁ~」 「うん!大きいイナカー来るかなぁ?」 12時50分に八代小学校バス停から乗車し、 3分間のイナカー体験ですが、 きっちりと…
「今日は一緒にできるなぁ!」とわくわくのこども達。 おうちの方々も保育園に来て下さいました。 秋の運動会「しっぱいはせいこうのもと運動会」の時に 見て頂くことができなかったヨガあそびを 最初に親子で楽しみました。 四つん…
おもちつきの会の最初に、 園長先生より「もち米(お米)が、 どのように作られていて、 お世話をする事がどれだけ大変な事なのか。」 という、米粒一粒、一粒の大切さについての お話を聞きました。 改めて、こうして「おもちつき…
今日は、八代コミュニティセンターで 「新春お茶会」があります。 実は・・・ 昨年から新春お茶会は、 あこがれの一つだったのです! 「かっこよく正座できるようになったら いけるよ!」 「たのしみだね。」 心待ちにしていたこ…