みかん組とぶどう組の合同クッキング!
それぞれに食材を分担しました。
地域の方々から届いた新鮮野菜!
ありがたいことです。
みかん組は白菜をざく切りに、
ぶどう組は大根、人参をいちょう切りに、
ねぎは小口切りに・・・
初めて包丁を使うみかん組も、
猫の手で慎重に!
ぶどう組は少し慣れた様子の猫の手で
トンットンッと。
じゃこで“だし”を取ります。
(じゃこも味見しました!)
しばらくすると「いいにおいがしてきた~」
「ほんとだ~!」との声。
はじめは透明だった“だし”が・・・
「うわっ!ゴールドになっとる!」
「じゃこがしずんどる!」
「頭もとれとるわ~!!」
じゃこの様子やだしの美味しい変化に
目を丸くしているこどもたち。
かわいい!
そしてその鍋の中に、
大根、人参を入れます。
続いて白菜、油揚げ、
最後にネギを入れます。
「煮えにくいものから入れるね。」
「ふ~ん」
白菜を入れた時のことです・・・
鍋にこんもりした状態の白菜を見て
「白菜どんぶりだ~!」とこども達・・・
しばらくすると、、、
あれあれ白菜が見えないではありませんか。
「えっ!?どこいったん?」
「とけたんかなぁ?」と不思議がるこども達!
そんな多くの発見や気付きを楽しみ
黄金色のだしに野菜の栄養がしっかりと溶け込み
手作り味噌(ぶどう組作)を加えて、
「具だくさん冬野菜味噌汁」が完成しました。
とろとろの白菜、味噌やおだしの味がしみた柔らかな大根。
ああ、おいしい!「おかわり!」
外は北風が吹き、雪がちらつく寒い一日でしたが、
お味噌汁を味わって体も心もポカポカした
しあわせな給食でした。
ごちそうさまでした!
また、作ろうね!