12月12日、クリスマス発表会*ぶどう組*

*11人のぶどう組の一年とあそびと学び*

朝の控え室の一コマ。
「おはよう~!」
「◯◯ちゃ~ん!!」
「せんせ~い!」
なぜか今日の朝は、みんなハイテンション!
緊張と興奮が入り交じっているようです。
みんな笑顔で友だちと抱き合ったり、
くっついたり、スキンシップ多めです。

始めの出し物は、
創作太鼓「八代太鼓」
伝統の太鼓曲です。
曲がない難しさに挑戦することが
できるのも、ぶどう組ならではです。
この曲は心で叩く太鼓です。
友だちと心の速度を合わせて
リズムを刻みます。
 

次は、創作劇です。
「友だち大好き!11人のぶどう組の一年」
春、夏、秋、そしてこれからの冬、
迎える春をイメージして作りました。
ほぼ実話です!!
友だちのキラキラしているところ、
素敵なところ、すごいところなどなど、
いいところを考えたりしながら
思い出して作りました。
そして、保健師さんに教えていただいたこと
「睡眠列車の旅」も2部として作りました。
こどもたちのこれからの心と体に
大切なことをギュッとつめこみました。

そして、世界について
「つながる世界」として発表しました。
秋に「数え歌」の歌を通して、
外国の言語に関心を持ち、
「万国旗」の製作の中で、
国旗の美しさと、世界の国を知るうちに
虫図鑑から外国の虫への興味、
謎の生き物の本からの関心、
世界遺産の本の絶景の感動・・・
どんどん世界が広がりました。
そして身近な衣服のタグからの外国も発見!
毎日のようにタグの確認!!
初めての国があると大興奮!
家族の衣服のタグまで確認する子も。
茅葺きの葺き替えでお世話になった
三木さんが使われていた工具は
オランダ製!
オランダの茅葺きについても
教えていただきました。
自分の好きな国もできました。
「グルメツアー」「絶景ツアー」
「採集ツアー」「語学学びツアー」
「探検ツアー」の紹介をしました。
会場の皆さんもきっと世界の旅行に
出かけて下さったのでは・・・♡

ぶどう組にとっては、
保育園最後の発表会でした。
緊張の中でステージに上り、
友だちとその気持ちを共に味わい、
表現したこと、乗り越えたということ。
一人一人にとって自信になり、
貴重な体験になったことだと思います。
保護者の皆様、たくさんの応援の拍手
ありがとうございました。